【イベントレポート】VC/CVCへのピッチ&個別相談で、資金調達や支援内容について解像度を上げる!「五反田バレーアクセラレーションプログラム2024 VC/CVC相談会」

イベントレポート 2025.4.1

【イベントレポート】VC/CVCへのピッチ&個別相談で、資金調達や支援内容について解像度を上げる!「五反田バレーアクセラレーションプログラム2024 VC/CVC相談会」

開催日

2025年01月29日

会場

品川産業交流施設SHIP  多目的ホール

参加費

詳細

スタートアップの集積地としての「五反田バレー」の認知度アップや地域活力の向上、区内産業全体の活性化を図って品川区が実施している、スタートアップや起業家の事業成長支援プログラム「五反田バレーアクセラレーションプログラム」。2025年3月までの約6ヵ月間進行中で、起業に向けたマインドセットや資金調達のポイント、ピッチの添削講座、先輩起業家との交流会などを行っています。
さらに関連イベントとして、VC/CVCの協力による資金調達に向けた壁打ちイベント「VC/CVC相談会」が企画されました。2025年1月29日に品川産業支援交流施設SHIPのオープンラウンジにて開催された、その様子を紹介します。

 

個性ある4社のVC/CVCに、投資可否や資金以外のサポートについて直接相談

「五反田バレーアクセラレーションプログラム」では、事業成長のために大きな選択肢となる「資金調達」について、プログラム内でもVC目線から起業家が準備すべきポイントをレクチャーし、そのなかで、投資家に興味をもってもらうために事業を説明・アピールする「ピッチ」も疑似体験するなど、実践的に学ぶ機会を設けています。

今回の自由参加イベントでは、実際にVCやCVCの前でピッチを行い、自社の事業プランやピッチの内容がどのような評価や指摘を受けるのかを体験。その後、参加者が希望するVC/CVCに、資金調達や事業連携などのサポートに関して1対1で相談できる場が設けられました。

協力いただいたVC/CVCは、SBIインベストメント株式会社、スクラムベンチャーズ合同会社、株式会社ロッテベンチャーズ・ジャパン、Spiral Capital株式会社の4社。最初にそれぞれの投資担当者より、自社の成り立ちや投資方針・実績、資金以外の支援内容などが紹介されました。

 

そして、参加者5人が順番にピッチを行っていきます。1人につきピッチ3分・質疑応答5分で事業概要、チームの紹介、市場イメージや今後の展望などがアピールされていきました。

今回参加の受講者が推進する事業は、
・フィットネスやクリニックに展開する、最適動作に導くAI身体認識ソフトウェア
・生成AIを活用したマーケティング自動化プラットフォーム
・法人向け、従業員の健康増進に資する運動施設&運動継続促進ソフトウェア
・オンラインで厳密な真贋判定を行う模倣品対策SaaS
・ユーザーに新たな購買体験を提供する、海外推し活グッズ購入プラットフォーム
といったものでした。

これに対し質疑応答では、ビジネスモデルやマネタイズについて詳細の確認や、現状における課題、競合に対する差別化要素・競争優位性などの質問が上がりました。受講者のピッチ自体が、アクセラレーションプログラムで学んだ内容もふまえてポイントが押さえられていたこともあり、VC/CVCからは厳しい指摘というよりは、より内容を理解して可能な支援につなげたいという意識が感じられました。

その後、参加者ごとに希望したVC/CVCとの個別相談が、15分ずつのローテーションで行われました。これまで開催した相談会では個別相談を10分ずつとしていましたが、時間を延ばすことで相談内容をその場で深堀りしたり、具体的な支援プログラムなどの説明をしっかり受けられるようにしたものです。
参加者にとって、この会はVC/CVCに自分からドアノックしなくても、直接接することができ、自身や自社のことを理解してもらった上で各種相談ができる貴重な機会です。実際、自身の事業プランがどのように評価されるのか、また、VC/CVCの特性に合わせて受けられる資金以外の支援の可能性などを、肌で感じられていたようでした。

執筆者

取材ライター

久保田 かおる

インタビューはリラックスムードで楽しく。原稿では、難しいことも分かりやすく伝えるのがモットーです。

TOP